お客様からいただいた活用事例をご紹介します!
写真は刺繍用の糸を50マスのパレットに収納している活用事例です。
1つのかせが、50マスのパレットにちょうど納めることができ、刺繍糸はひとつのメーカーで大体450色もあるそうで、お写真のように、10パレットで色別に全て収納できるそうです。
こちらのお客様は色番号のタグを付けて収納されていました。
刺繍糸の収納に困っておられる方が非常に多いそうで、「是非広めてほしい」と、うれしいお言葉をいただきました!!
山下メガネ様とのコラボレーションでお作りした、メガネを収納するのに大変適したパレットです!
通常よりもかなり深底タイプの細長い5マスのパレットを使い、大きなフレームの物や、サングラスでも収まりよくディスプレイすることができます。
-
- ホビーショーに出展した際に、ONODE+CSTECが展示した壁掛けディスプレイの写真です!
8マスのパレットの中に、ネイルチップを入れています。造花を入れるなど、工夫次第で一気に華やかな印象に。
-
- こちらも、ONODE+CSTECがご提案するディスプレイ方法です!
10マスのパレットを使って、ルアーをディスプレイしてみました。釣り好きの方にはたまらない?ディスプレイではないでしょうか!キレイに飾れるだけでなく、針がむき出しにならないので、小さなお子様のいるご家庭でも安心ですね!
-
- ホビーショーに出展した際に、ONODE+CSTECが展示した壁掛けディスプレイの写真です!
16マスのパレットの中に、「バースデーベア」という、小さなクマのぬいぐるみを入れてみました!
厚みもちょうどいいので、ちゃんとぬいぐるみが自立しています。ホコリをかぶらず、キレイに飾れますね。
ネイルサロン様からいただいた写真です。
(左)ライトに使われているパレットは 50マスと16マスのパレットを 組み合わせたもの。ネイルチップをただディスプレイするだけでなく、照明と合わせることでインテリアの一部にも してしまうという、アイディアのある使い方!
木枠のフレーム(中・右)に入れてもおしゃれですね!店頭で存在感をひときわ放つディスプレイになりそうです。
ONODE+CSTECの商品を使った、あなただけの「魅せるコレクション」大募集!
下記のメールアドレス宛てに、写真を添付し、ディスプレイ時のエピソードや感想などを添えてお送り下さい!ONODE+CSTECのや、当ページに掲載させていただきます。
shop@cs-onode.com